2022-02-20

【報告】朝鮮学校「無償化」排除に反対する連絡会・年次総会

 2022年2月20日(日)に文京区民センターにて、当会の2022年度年次総会「朝鮮学校差別反対!これまでとこれから」が行われました。総会は、会場にて約50名、オンラインにて同規模の参加の下、感染対策が徹底されるなか行われました。この日は朝鮮学校が「高校無償化」制度適用となるための根拠規定が文科省によって削除されてから、ちょうど9年がたった日でした。



 総会では、議長選出の後、(1)総括報告、(2)決算、監査報告、(3)新年度活動方針、(4)予算、(5)新事務局体制に関する議案の報告、質疑、採決が行われました。

 総括「朝鮮学校差別に反対する運動のこれまでとこれから」では、長谷川和男・共同代表より、これまでの運動実践と今後の取り組み課題について報告がありました。報告では、第1期(2010年3月〜2014年2月)、第2期(2014年2月~2020年2月)、第3期(2020年2月23日~現在)という3つの時期に区切って、運動の総括がありました。

 第1期(2010年3月〜2014年2月)は、朝鮮学校「高校無償化」制度排除、補助金カットが始まり、東京朝鮮高校生らが「無償化」排除の不当性を訴えるために日本政府を相手どって裁判を提起するまでの時期でした。この時期、「高校無償化」制度の適用、東京都による補助金停止の撤回を求め、署名活動、集会やデモによるアピール、政府への要請行動・記者会見、他団体との連携、韓国市民団体との連帯、「国連人権勧告実現を!実行委員会」の発足、学校訪問などの取り組みがあったことについてお話がありました。

 第2期(2014年2月~2020年2月)は、2014年2月17日に東京朝鮮中高級学校の高校生62名が原告となり、「高校無償化」裁判闘争が始まり、裁判支援運動が広範に行われた時期でした。裁判提起をきっかけに裁判支援、傍聴運動、世論喚起に注力するなか、引き続き「金曜行動」への参加、東京都補助金問題、韓国市民運動との連帯を続ける一方、長谷川和男・共同代表による朝鮮学校全国行脚とその本の出版、「幼保無償化」問題への取り組みに関する具体的な実践が報告されました。

 第3期(2020年2月23日~現在)は、前年の2019年8月27日に東京朝鮮高校生らの上告が最高裁によって棄却され、一方で「幼保無償化」排除という問題が提起されるなか、それまでの無償化連絡会と「東京朝鮮高校生の裁判を支援する会」が改組される形で当会が結成され、今日に至るまで新たな運動が始まった時期でした。当会結成後、新型コロナウイルスの蔓延で一部の活動を制限せざるを得ない状況下でも、地域単位・学校単位の支援組織の立ち上げ、「勝手に金曜行動」の継続、東京都・区市町村へのアプローチ、映画『私はチョソンサラムです』上映運動、朝鮮大学校生徒らに対する学生支援緊急給付金排除の問題について取り組みが粘り強く行われてきたことが報告されました。

 総会後、各地の朝鮮学校支援取り組みの報告「地域の取り組みに学ぶ」がありました。(1)だいろく友の会〜結成から1年〜(大田区)、(2)東京朝鮮第四幼初中級学校を支援する会の結成(足立区)、(3)練馬の 20日行動〜無償化を求めて駅頭行動〜、(4)ウリの会基金(西東京朝鮮第一・第二学校)の成果、(5)朝鮮文化とふれあうつどいの 23年(府中市)について、各地の様々な実践の報告がありました。

 その後、韓国市民団体からのメッセージとして、「モンダンヨンピル」、「ウリハッキョと子どもたちを守る市民の会」、「金福童の希望」からの映像上映がありました。最後に、森本孝子・共同代表より挨拶があり、閉会となりました。

 今回の総会、地域報告を通じて、12年にわたる朝鮮学校差別に反対する運動が培った成果が明らかになり、またこれからの運動課題を確認することができました。これからも、朝鮮学校「無償化」排除、差別をなくすためともに頑張りましょう!

 (留学同東京・金誠明)

---------------------------------

*韓国の市民団体から寄せられたメッセージ動画は後日アップいたします。

★朝鮮学校「無償化」排除に反対する連絡会★

0 件のコメント:

【国連人権】2/26「第39回学習会 軍事要塞化に歯止めをかける! ~沖縄を再びイクサ場にしない~ 」

  第39回 学習会   軍事要塞化に歯止めをかける! ~沖縄を再びイクサ場にしない~  2025年 2 月 26 日(水) 午後6時~7時半  ※通行証配布 午後5時半~ 衆議院第一議員会館 第6会議室 参加費 無料  今、沖縄では急速に軍事要塞化が進められています。与那国島・...