2024-12-21

【練馬の会】毎月20日情宣 エピソード紹介

「朝鮮学校とともに・練馬の会」
「練馬の会」こと「朝鮮学校とともに・練馬の会」(旧:全ての学校に高校授業料無償化を!練馬の会)は、2010年3月から毎月20日に練馬区内の駅頭で街頭情宣を始めました。
新型コロナの流行によって、その活動を断念せざるを得ない時もありましたが、現在も継続されています。



★今回は、リーフレットを新しく作成してから行われた2回の情宣をご紹介します



 < 練馬の会・林さんより >  

【11月20日】

今月は石神井公園で行いました。
小雨もぱらつくとても寒い日でしたが、朝高校生パワーで寒さも吹き飛びました。

なんと東京朝高校生が約25人も来てくれて、引率の先生加えて約30人でした。
それに練馬の大人を加えて全体で約50人でした。過去最高だと思います。
余りに多くて正確には数えられないくらいでした。





この日は、不手際で没となったリーフレットを修正した、仕切り直しの新リーフレット(PDF添付)のデビューでしたが、700部用意したリーフレットが1時間持たずに45分くらいで完全になくなってしまい、最後は高校生のスピーチを聞きながらのスタンディングとなりました。


高校生のスピーチはそれぞれに、堂々と自分の主張をしていて本当に感動的でした。
みんなスピーチの準備をしてきてくれたようですが、時間が足りなくて全員に回すことができずに申し訳なかったです。

例によって、リーフレットを投げ捨てていった人や、高校生にからんできた人(途中から気づいた大人が対応)などもいましたが、無事に終えることができました。
いつもながら、高校生たちに元気をもらった情宣でした。



【12月20日】
今年最後の情宣は大泉学園で行いました。
参加予定だった朝高生は、インフルエンザ流行による休校のため参加できませんでした。
ということで、大人たちだけ15人で行いました。



寒い中の情宣でしたが、リーフレットの受け取りはよかったようです。
区議会からは無所属の岩瀬たけし区議が参加してくださいました。




 < 参考:「練馬の会」が紹介された記事 > 

「無償化問題、日本人の責任として取り組む」
 ― それでも手をつないで ―

0 件のコメント:

コメントを投稿

【イベント情報】4/24~25 朝鮮学校応援企画「マダン劇:4.24(サイサ)の風」

━━━━━━━━━━━━━━━━ 劇団タルオルム   旗揚げ20周年 朝鮮学校応援企画 マダン劇  「4・24(サイサ)の風」 ━━━━━━ ━━━━━━━━━━ 日時 ①4/24(木)13:30~  ②4/24(木)18:30~ ③4/25(金)13:30~ チケット 一般:3...