2025-01-31

【年次総会】2/15ブックトーク: 「コッソンイ」にみる朝鮮学校の風景

朝鮮学校「無償化」排除に反対する連絡会 年次総会

2025年 年次総会&ブックトーク
「コッソンイ」にみる朝鮮学校の風景


日程 2025年215日(土)
時間 14:00時~16:00(開場13:30)
参加費:会員無料(非会員500円)
会場:文京区民センター(地図文末



 「無償化」排除の問題を解決するために、朝鮮学校で学ぶ権利を保障するために、私たちはいま何をすべきでしょうか。
 年に一度の総会に集い、ともに考え、さらに一歩を踏み出したいと思っています。総会後、朝鮮学校に通う子どもたちの作文集『コッソンイ』に携わったお二人の話をお聞きします。ぜひご参加ください。

  第一部 総会  
活動報告、決算報告、活動方針と予算案説明、議決

  第二部 ブックトーク  
「コッソンイ」にみる朝鮮学校の風景
金潤順さん(コッソンイ翻訳) ✕ 康明世さん(東京朝高 国語教員)
(司会:佐野通夫さん)


 
  ◉コッソンイの詳細ご案内      
『コッソンイ』日本語版できました!
https://mushoka2020.blogspot.com/2024/11/blog-post.html



【会場ご案内】
文京区民センター 2A会議室
住所:東京都文京区本郷4-15-14
<交通>
◇三田線・大江戸線 春日駅A2出口から徒歩1分
◇南北線後楽園駅 6出口から徒歩6分
◇丸の内線 後楽園駅4b出口から徒歩6分
 
 (地図)




★朝鮮学校「無償化」排除に反対する連絡会★
mushokashien@yahoo.co.jp 
TEL: 080-3930-4971
https://mushoka2020.blogspot.com/

2025-01-27

【ヨンピル通信】第39号を発行しました!

閲覧・ダウンロードできます 
★紙面ご希望の方は当会にご連絡ください★

< 掲載内容 >
  • 映画『声よ集まれ』東京試写会
  • 『コッソンイ』日本語版ができました!
  • シリーズ朝鮮学校と私 8 チマ・チョゴリ友の会
  • 「包括的差別禁止法をつくろう!」集会とデモ、院内集会のご報告
  • 2025年 年次総会&ブックトーク(コッソンイ)のお知らせ

~表紙見本~


★朝鮮学校「無償化」排除に反対する連絡会★
mushokashien@yahoo.co.jp
TEL: 080-3930-4971

2025-01-22

【国連人権】2/26「第39回学習会 軍事要塞化に歯止めをかける! ~沖縄を再びイクサ場にしない~ 」

  第39回 学習会  

軍事要塞化に歯止めをかける!
~沖縄を再びイクサ場にしない~ 

2025年26日(水)
午後6時~7時半 
※通行証配布 午後5時半~
衆議院第一議員会館 第6会議室
参加費 無料

 今、沖縄では急速に軍事要塞化が進められています。与那国島・石垣島・宮古島・沖縄島・馬毛島  など自衛隊のミサイル基地が建設され、民間空港・港湾・公道も使用して中国敵視の日米による実戦訓練が行われています。

 国連は沖縄への米軍基地集中は民族差別であり、沖縄の人々への事件・事故・性被害についても  日本政府へ改善するようにと勧告を出しています。しかし、国連の勧告に対する日本政府の対応は 「国連の勧告に従う義務なし」と一貫しており、私たちはこのことに異議を申し立て「国連勧告の実現」を日本政府に求めています。

 2月26日の院内集会では普天間基地の近くに住み「基地のない平和な沖縄」を座右の銘にして  いる伊波洋一参議院議員を迎えて、沖縄の軍事要塞化の現状や課題を話して頂きます。多くの方の ご参加をお願いします。


講師: 伊波 洋一 参議院議員  
1952年沖縄県宜野湾市出身。琉球大学理工学部卒業後、1974年宜野湾市役所入職。1996年から県議2期7年、2003年から宜野湾市長2期7年半務める。 2016年の参議院選挙にて「オール沖縄」の立場で初当選。現在、 外交防衛委員会、行政監視委員会、沖縄北方特別委員会所属。

主 催
「国連・人権勧告の実現を!」実行委員会

連絡先
TEL: 090-9804-4196(長谷川)
Eメール jinkenkankokujitsugen@gmail.com
ブログ http://jinkenkankokujitsugen.blogspot.com/

2025-01-21

【外部企画】2/22「包括的差別禁止法&条例をつくろう!」

すべての子どもたちに学ぶ権利を!
2025朝鮮学校差別反対全国一斉行動
 埼玉朝鮮学校への補助金支給再開を求める2.22集会 

ヒューマンライツ Human Rights
包括的差別禁止法&条例をつくろう!

2025年222日(
13:30~16:00(開場13:00)
参加費 500円
浦和コミュニティセンター
第15集会室
(JR浦和駅東 浦和パルコ上9階)


 2010年、朝鮮学校への高校無償化排除や埼玉県の補助金停止から14年が経った今も、不条理な官製差別が続いています。国連の勧告や埼玉弁護士会の警告を無視し人権意識の低さを露呈する政府・自治体。在日のマイノリティに対するヘイトスピーチも後をたちません。すべての人の権利が尊重され共に生きる社会づくりのために、何が必要なのか?前田朗さんのお話をお聴きして、ご一緒に考えましょう。


お話 前田朗さん
朝鮮大学校法律学科非常勤講師、東京造形大学名誉教授
プロフィール: 1955年札幌生れ。日本民主法律家協会理事、のりこえねっと共同代表。著書に『軍隊のない国家』(日本評論社)『旅する平和学』(彩流社)非国民シリーズ3部作『非国民がやってきた!』『国民を殺す国家』『パロディのパロディ――井上ひさし再入門』(以上耕文社)『ヘイト・スピーチ法研究序説』『ヘイト・スピーチ法研究原論』『ヘイト・スピーチ法研究要綱』『憲法9条再入門』(以上三一書房)等


 
問合せ先
 try‗saitama@yahoo.co.jp
 080-1245-3553 (斎藤)


協 賛
子どもの人権埼玉ネット
ヘイトスピーチ禁止条例を求める埼玉の会

主 催
外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワーク埼玉

【イベント情報】4/24~25 朝鮮学校応援企画「マダン劇:4.24(サイサ)の風」

━━━━━━━━━━━━━━━━ 劇団タルオルム   旗揚げ20周年 朝鮮学校応援企画 マダン劇  「4・24(サイサ)の風」 ━━━━━━ ━━━━━━━━━━ 日時 ①4/24(木)13:30~  ②4/24(木)18:30~ ③4/25(金)13:30~ チケット 一般:3...