ラベル 人権 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 人権 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023-11-10

【上映会】12/14(木) 18:30『ワタシタチハニンゲンダ!』

 "熱と光"すみだフェスタ2023 

 「ワタシタチハニンゲンダ」上映会 



◆12月14日(木) 18:15開場 18:30開始

◆会 場:墨田区社会福祉会館 3F ホール
    (墨田区東墨田2-7-1)
◆参加費:500円 
◆主 催:部落解放墨田区民共闘会議
※会場に直接お越しください


<お問い合わせは主催者まで>




<会場地図>



主 催
部落解放墨田区民共闘会議
(連絡先 03-3614-1903 部落解放同盟墨田支部)
後 援
国連・人権勧告の実現を!実行委員会

★映画「ワタシタチハニンゲンダ!」公式サイト★

2023-10-23

【上映会】10/29(日) 13:20『ワタシタチハニンゲンダ!』

 むさしの市民平和月間 2023 
 参 加 企 画 

ドキュメンタリー映画
『ワタシタチハニンゲンダ!』
※監督アフタートーク 予定

1029日(1320分開始(開場12時50分)
●吉祥寺南町コミュニティセンター 地下ホール
(吉祥寺駅南口徒歩11分/井の頭公園駅徒歩10分)
●一般800円 (障がい者+介助者800円 高校生以下無料) 
★要予約:
 ①電話 080-8731-8170
 ②WEB https://ssl.form-mailer.jp/fms/c8b0f118792495

主催:住民投票条例の制定をめざす武蔵野市民の会


<主催者よびかけ>
2021 年 12 月 21 日、国籍を問わず3ヶ月の居住で住民投票への参加を認めるとした武蔵野市の住民投票条例案が武蔵野市議会において、僅差で否決されました。
私たち住民投票条例の制定をめざす武蔵野市民の会は、この経験から、改めて、日本における外国人の状況を学ぶ必要性を感じています。
このドキュメンタリー映画には、つらくとも、知らねばならない事実が明確に描かれています。一緒に観て、共に学びませんか。


<お問い合わせは主催者まで>

※この上映会は「むさしの市民平和月間2023」の参加企画として催されます



上映会 主催
住民投票条例の制定をめざす武蔵野市民の会
上映会 後援
「国連・人権勧告の実現を!実行委員会」

★映画「ワタシタチハニンゲンダ!」公式サイト★

2023-10-01

【外部企画】10/20 立川「勉強会&シンポジウム」

手わたしたい 差別のない未来を!

子どもの「人権」勉強会 シンポ 
in たちかわ


2023年1020日(金)  開場 18:00 開演 18:30
たましんRISURU 小ホール (立川市市民会館)

チケット 500円 (全自由席) 
*当日券はありません.ご注意ください。
チケット購入
 ✉ k_inomata203@yahoo.co.jp
 ☎ 090-7949-6594(猪俣)


●勉強会お話し: 前川喜平さん
●シンポジウム: 5人のシンポジストが縦横に語ります。
「合唱団あすをひらく風」、在日朝鮮女声コーラス「コール華」、「いろそら! 合唱団」 合同による合唱を予定しています

 民族の言葉と文化を学ぶことは保障されるべき基本的人権であり、多文化の中で生きる私たち自身の人権、尊厳を守ることでもあります。共に生きる権利を守ることは本物の平和につながります。 立川の朝鮮学校は、日本社会の未来を担う 子どもたちを育てています。朝鮮人にとっても日本人にとっても、とても大切な場所なのです。
 東京都には朝鮮学校が10校あり約1,100 人の子どもたちが学んでいます。1995 から東京都教育補助金が支給されていましたが、2010年石原都知事のもとで朝鮮学校のみ支給が停止されてしまいました。立川市錦町に長く存在する西東京朝鮮 第一幼小中級学校も13年間も続く差別の中で苦境に立たされています。
 この地域で、共に暮らし等しく納税義務を負っている在日朝鮮人の子どもたちのみが明らかな差別に直面しています。東京都こども基本条例はその前文で「全てのこどもが誰一人取り残されることなく、将来への希望を持って、伸び伸びと健やかに育っていく環境を整備していかなければならない」としています。




<主 催> 
子どもの「人権」勉強会& シンポ in たちかわ実行委員会
<後 援>
立川革新懇実行委員長 河野詮

<お問合せ>
090-8963-9077 (事務局長 小林 光)

【国際署名】9/20 第一次締切「世界市民100万署名運動」

 日本のこども基本法の朝鮮学校への適用を求める   世界市民100万署名  *いただいた署名は、 国連ならびに日本政府へ提出する以外の目的では使用いたしません。 オンライン署名はコチラ ↓   https://withkoreanschool.net/JP 署名用紙をご希望の方は...